【ちいさくはじめるレザーケア】をコンセプトに、
どなたでも自分の気に入っている革製品を長く愛用するためのお手入れができるようになることをご提案するショップです。
店主の菊地が、10年靴磨きやレザーケアの仕事に携わった中で、
自分が使って良いと思ったもの、「まずはこれを」と、おすすめしたいものを中心に取り扱っていきます。
趣味の道具としてではなく、日用品として使いやすい品質と価格を大事にしています。
リクエストやご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
お買い物だけでなく、革のお手入れについてのご相談もお気軽にどうぞ。
-
ちいさくはじめるレザーケアセット
¥11,000
レザーケアの第一歩を、もっと気軽に。 お気に入りの革靴やバッグ、財布を長く愛用するために欠かせないのが、定期的なレザーケア。 とはいえ、レザーケアの世界は意外と奥が深いと思われがち。 「何を揃えればいいのかわからない」 「いろいろ道具を買ったはいいけど、使い方がよくわからない」 「やり方を間違えて、革を傷めてしまうのは不安」と感じる方も多いと思います。 そんな方のために、まずは気軽に始められるレザーケアセットを企画しました。 【セット内容】 ・ブラシの平野 靴ブラシ(馬毛 反り型) ・ライオン靴クリーム本舗 自然から作った革用ジェル ・ネル生地 (約40cm×25cm) ・ペーパーボックス ・レザーケアガイド(12P ) 本セットの企画背景や詳細はnoteでご紹介しています https://note.com/drum_/n/neddca4b78756
-
ブラシの平野 靴ブラシ(馬毛)
¥7,700
平野刷毛製作所(平野ブラシ)さんの靴用ブラシ(馬毛)です。 持ち手の側面にはぐるっと一周溝が彫られていて、握った時に指のおさまりが良い作りになっています。 今は廃盤になっている『M.Mowbray×HIRANO BRUSH』と比較すると、持ち手の長さが短くなっていますが、小判型のブラシのように親指と小指で挟むような持ち方もできるように、とのことでした。 みっちりと植えられた質の良い馬毛は、低~同価格帯のブラシと比較しても質・密度共に良く、一般的な使い方であるホコリ落としにはもちろん、クリームを塗りこんだ後の磨きに使って仕上げ用のブラシとして育てていくのもおすすめです。 革のお手入れをするうえで、クリームやクリーナーよりもまずお手元に迎えていただきたいレザー用ブラシの名品です。 長く愛用したいレザーの相棒としていかがでしょうか。 平野ブラシ愛はこちらでも https://note.com/drum_/n/n4b82a50d9058 【サイズ】 持ち手長さ 130ミリ 幅 44ミリ 毛の長さ 約22ミリ 材質/馬毛・ビーチ材
-
自然から作った革用ジェル
¥1,320
油ジミになりにくく、安心して使える保湿特化型ジェル 自然由来の成分で製造している、革にも環境にも優しい保湿専用のジェル。 シミになりにくく、デリケートな革にもご使用いただけます。 乾燥を防ぐ油脂として、北海道にて害獣指定されているエゾジカから摂れる「エゾジカ脂」を使用しています。 香りづけとしては、「ヒノキ・クローブ・レモン・ジンジャー」の4種の精油をブレンドしたものを配合しており、ケアの空間が心地よい香りで包まれます。 革小物全般に使用することが可能です。 【仕様】 ミツロウ、シアバター、ラノリン、エゾジカ脂、テレピン油、水、防腐・防カビ剤、精油(ヒノキ、クローブ、レモン、ジンジャーのブレンド) お子様の手の届かないところで保管してください。 【注意事項】 ・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所にご配慮をお願いします。 ・皮革によっては、色落ち、シミになる場合もありますので、目立たない箇所でテストしてからご使用ください。 ・スエード、ヌバック等起毛製品や特殊皮革には使用しないでください。 ・ジェルは柔らかいので、横にしてキャップを開けないでください。